ブログというより備忘録 - IT編
ブログというより備忘録 - IT編
Home
Apple
_iPhone
_iTunes
_Mac
Google
_Chrome
_Gmail
_YouTube
Microsoft
_Edge
_Outlook
_PowerPoint
_Skype
_Teams
_Windows10
SNS
Trouble Shooting
ホーム
Windows 7
SnapCrab for IEで縦長ページをスクリーンキャプチャ
SnapCrab for IEで縦長ページをスクリーンキャプチャ
2/15/2014
以前にスクロールの必要な
縦長なWebページの画面をキャプチャするのに便利なSnapCrab for IEのインストール方法
を紹介しました。今回は、その使い方をまとめます。
Internet Explorerで画面をキャプチャしたいWebページを開いておきます。
Internet ExplorerのSnapCrabのツールバーから
(ウェブページ全体キャプチャ)ボタンをクリックします。
SnapCrabツールバーから
(カメラ)ボタンをクリックして、保存先フォルダを開きます。
保存先フォルダにキャプチャした画像ファイルがあるはずです。
参考)
Chromeで縦長ページのスクリーンショットを撮るFireShot
コメントを投稿
0 コメント
Popular Posts
Outlookの予定表に新しいTeams会議ボタンが表示されないときは
12/01/2018
新Microsoft Edgeでマイニュース(フィード)を非表示にする(消す)
4/05/2020
Wordでコメントや校閲(変更履歴)の作成者の名前が表示されないときは
9/15/2018
Outlookで「電子メールアドレスが無効です」と表示されたら
9/16/2017
Microsoft Teams起動後に「続行」ボタンを押しても進まないときは
3/07/2021
英語版Windowsで日本語入力できない(日本語IMEが使えない)
12/04/2021
外部ディスプレイモニターにInput Not Supportedと表示されて画面が映らない
11/15/2020
PowerPointファイルをiPhoneに取り込んでiPhoneからプロジェクタに映すには
8/19/2017
立方メートル(m³)の乗数の小さい3の入力(打ち方)
8/06/2013
Wordで表のタイトル行の繰り返しを設定しても繰り返し表示できない
10/07/2017
Archives
2022
9
2021
24
2020
26
2019
24
2018
26
2017
28
2016
30
2015
30
2014
30
2013
32
2012
9
2011
17
2010
2
Social Plugin
English
Solution for "Japanese IME is not ready yet" on Windows 10
0 コメント
コメントする前に、当ブログ末尾のプライバシーポリシーをお読みください。